ブログ
2025年 3月 25日 スタートダッシュの重要性
こんにんちは!!
東進ハイスクール小手指校柴田です!!
この時期だと、テストも終わり成績もでたのではないでしょうか。
今回はテストも3学期も終わり
、怠けてしまいがちな時期だからこそ、
「スタートダッシュのの重要性」
について話していきます!
ここで興味深い話をご紹介します。
多くの生徒が言うのは「受験勉強と学校の勉強を両立できません」という相談をしてきますが、
ここで断言します。受験勉強をしていれば、学校でも十分な成績を狙えるということです。
なぜなら、「先取サイクル」を徹底すれば可能だからです。
先取サイクルとは、東進であらかじめ学習をし、
学校の授業は復習として受けるという学習サイクルのことです。
多くの人は学校で初めて学習をし、
わからないが増えていくという「後追いサイクル」に陥ってしまい、
テスト前日に詰め込むという学習をしてしまい
受験までには結局なんの知識にもならないという残念なサイクルで勉強をしています。
しかし、先取サイクルなら東進の授業でも、学校の授業でもわかるが増えていき、
結果的にテスト前の詰め込みが必要なくなり、
模試の成績、受験勉強にもいい影響を与えます。
この先取サイクルをするには春休みの今がチャンス!!がんばりましょう!!