ブログ
2019年 12月 25日 ‘”普通”の受験生になるラストチャンス
こんにちは!平本です!
突然ですが問題です!今日は何の日でしょうか??
正解は
冬期特別招待講習の締め切り日です!
(メリークリスマス)
冬期特別招待講習では主に
基礎力の定着、それを基にした応用概念の理解
そして学習計画性、学習の習慣化を目的としています。
これらは受験生は持っていなくてはいけない条件です。
そんな最低限の条件を身に付けることができる冬期特別招待講習の
締切が今日12月25日なんです!
特に来年から新3年生になる人!
今日がラストチャンスですよ!
まだ申込は間に合います!
お申し込みは下記バナーからできます!
以上、平本でした!
2019年 12月 24日 冬期招待申込は明日まで!
こんにちは!
担任助手1年の国谷芽依です!
2019年もあと1週間になりました!
今年やり残したことはないですか?
やり残したことがある人は早急に取り掛かりましょう!
また、今日が終業式の学校も多いのではないでしょうか?
冬休みは本当に短い!!!!
有意義に過ごすためには綿密な計画をたてることが大切です!
でも突然計画をたてなさいと言われても
何から始めていいのか分からない人も多いのではないでしょうか?
そんなあなたにオススメしたいのが
東進の冬期招待講習です!
映像授業でいつでも授業が受けられるので
部活が忙しい人も
イベントをしっかり楽しみたい人も
自分に合った計画で勉強を進めることができます!
また校舎では受験を乗り越えた担任助手たちが
アドバイスをしながら
計画をたてるお手伝いをします!
この招待講習の申し込みは
明日まで
となっているので
迷っている人は今日中に申し込みをしてしまいましょう!
校舎で待ってます!
以上、国谷でした!
2019年 12月 23日 受験生になるための三つの条件
こんにちは!!
風邪にひかないように!!
本当に気をつけてね!!
2019年も幕を閉じようとしているわけですが
ここから先は
進級の時期ですね。
そして招待講習の終了も
刻一刻と近づいています。
なんで招待講習がこんなにもいいものなのか。
理由は2つあります!
一つ目!!
英単語の定着
英単語は一目見て
脳裏に焼き付くものでもなく
早い周期で反復しなければならない!
でないと、忘れて行ってしまいます!
二つ目!!
計画性
も身に付けることができる!!!
単語のみならず、受験のような
期限のある勉強においては
逆算された計画が必要不可欠!
この二つを身体化させよう!!
まだまだ待ってます!!
以上、大吉でした!!
2019年 12月 22日 この冬休みから受験を!
こんにちは。担任助手の佐々木です。
今日めっちゃ寒いですね…。
気温が冷えれば冷えるほどこたつと布団が恋しくなりますね。
話は変わりますが、
そろそろ冬休みに入った、
もしくはもうすぐ冬休みという
高2生・高1生の方!
受験勉強なんてまだ先の話と考えていませんか!
冬休みって年末年始は実家に帰ったり、
クリスマスがあったりと忙しい時期ではありますが、
まとまった時間で勉強できる数少ないチャンスなのです。
そのチャンスは他にも春休み・夏休みとありますが、
高2生の皆さんはもうそれも残り1回ずつしかありません。
この冬休みに勉強をしないとチャンスは
来年の冬休みを含めてあと3回しかありません!
僕は、この時期に受験勉強は
高2生の12月からが最低ラインだということを
先生たちから散々聞かされました。
(当時は信じておらず受験勉強を始めなかったのですが、
受験生になってからものすごく後悔しました…。)
高1生の皆さんも受験勉強は
早く始めたほうが圧倒的に有利です!
そこで、東進では
「冬期特別招待講習」
というものを現在行っております!
東進生と同じように受講や
その他のコンテンツが無料で体験できます!
是非、この冬から受験勉強を始めよう!
お申し込みは下のバナーをクリックしてください!
以上、佐々木でした。
2019年 12月 21日 本日より冬休み時間!
こんにちは!担任助手の相見です!
皆さん、知っているでしょうか!
(というか、連絡しましたよね??)
本日より、
冬休み時間です!!
つまり、↓こういうこと↓
校舎が8時半から開いているってことですね!
私今日、朝から校舎に居ますが
9時までに来てくれたのは
たった8人でした。。
皆さん、もったいないですよ!!
いつもなら受けられないコマ数、
受けられちゃいますよ!
実際今日早く来た生徒は、
今週18コマ受講を目指して
現在絶賛努力中です!
素晴らしいですね!
ぜひ朝から来て学習量を増加させていきましょう!
あ、もちろん招待生も自習可能ですよ!
冬期招待のお申し込みは25日まで!!
以上、相見でした!