ブログ
2019年 10月 18日 受験生になれるのは今が最後。
こんにちは!担任助手の相見です!
空気が完全に秋になりましたね!
今日はそんな秋から始める
「受験生になるための基礎」の
お話をしたいと思います!
受験生になるための基礎とはずばり、、
「英語」です!
え?英単語とかじゃないの?って?
違います。
それでは遅すぎます。
英語を高3になるまでに
共通テストで十分戦えるレベルにしなければ
受験生とは言えません。
なぜか。
来年度から英語外部試験が
大きな意味を持つようになるからです。
そしてその英語外部試験は
たいてい4~7月にある
のが普通です!
つまり、それまでにそれ相応のレベルにまで
英語を引き上げておかなければならない
ということです。
英語の完成にはある程度の時間を要します。
つまり、この秋が
真の意味で受験生になれるラストチャンス
だということです!
是非皆さん今から
英語学習を本格化させましょう!
以上、相見でした!
2019年 10月 16日 10/27は何の日!?
こんにちは!担任助手2年の吉﨑です。
金木犀の香りが漂い、落ち着く季節になりましたね。。。
金木犀のにおい、私大好きなんです。
ああ、秋が来たんだなって感じ。
そんなことどうでもいいですね(笑)
ただ、とても体調を崩しやすい季節でもあります。
体調管理に気を付けましょう!
さて、突然ですが!!
皆さんにクイズです!
10/27(日)は何の日でしょうか??
①テディベアズ・デー
②全国統一高校生テスト
③読書の日
正解は ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
全部です!!!!!
②だけだと思ったでしょ、全部なんです。
因みに①のテディベアズ・デーは
”あなたのことを思う気持ち”を伝える日です。
詳しいことを知りたい人は
調べみて下さいね。
全国統一高校生テストは、
高校3年生はセンター試験前の練習として
本番と同じ緊張感を味わえ、
高校1、2年生は同日試験の前に
自分の実力を知るいいチャンスです。
この時期にこういうチャンスがあるなら、受験するしかないですよね!?
特に高校1、2生においては、受験勉強の早期スタートダッシュを切り、
既に目標点に近づいている人は、
この模試を必ず受験します。
皆さん、遅れてしまってもいいんですか?
受験勉強の早期スタートダッシュを切らなくてもいいんですか?
この差が合格に繋がるか、不合格に繋がるかは
あなたの行動次第です。
最後に、大事なことなのでもう一度言います!
10/27(日)は全国統一高校生テストです!
皆さん受験しましょう!
以上、吉﨑でした!
2019年 10月 14日 私の全統~去年私もこうだった~
こんにちは!!!
急に気温が下がり冬が近づいてきてますね(泣)
気温差も結構ある日々が続いているので
体調管理には気を付けてください!!!
さて、全国統一高校生テストまで
残り2週間をきりました!!!
みなさん対策は進んでいますか??
私は現在大学1年生なので
ちょうど1年前はみなさんと同じ受験生でした。
今回のブログでは去年の私の全統についてお話したいと思います!!
私は、私立理系だったので英数物をセンター試験で使っていました。
英数に関しては、全然目標点に届いていませんでしたが
去年の自分の模試を見てみると12月で結構点数が伸びていたので
模試の結果にとらわれすぎずに
努力することが大切だと思います!
また、私は物理が10月の時点で全く完成しておらず
不安でしたが、勘があた3問ミスで9割近くとれたという思い出があります(笑)
まだ完成してないからといって諦めることはせず、
私のような事例もあると思うので
最後まで諦めずに解ききってください!!
ずっと部活があったので私にとって10月の全統は
初めての外部受験でした!!
外部で受けることが1番本番に近い感覚を
得られると思うので
程よい緊張感を大切に
受験してきてほしいと思います!
また、去年の模試の志望校の欄を見返してみたら
現在私が通っている中央大学理工学部で
今となっては自分のやりたいこととかけ離れている学科が書かれていました、、、
当時、何を考えてたのかは分かりませんが
東進模試は6個までしか志望校を記入できないので
特にこの時期はしっかりと
自分の行きたい大学・学部・学科を
前もって調べておいた方がいいと思います!!
残り約2週間、全統まで全力で頑張ってください!!
以上、堀田でした!
2019年 10月 10日 ここまで来た受験生にメッセージ!~大吉Ver.~
こんにちは!!
寒くなってきましたね、、うがい手洗い忘れずに!!
さて今日でセンター試験まで残るところ100日となりました!
勉強は順調に進んでいますか??
明日から残りの日数も二桁代に突入することもあって、
焦りを感じる頃でしょう。
僕も去年のこの時期は多少の焦りを感じていたので、
焦るな!とは言いません。
ただ、焦りを減らすための努力はしてほしいです。
勉強に起因する焦りは勉強することででしか解決されないし
この独特の緊張感も残り3ヶ月であると考えれば、
なんだかこの緊張感も楽しめたらいいですよね!
どうせやるなら、とことん、
そして楽しくやろう!
最後まで僕たち担任助手もついています!
一緒に乗り切るぞ!!
以上、大吉でした!!!!!
2019年 10月 9日 ここまできた受験生にメッセージ~吉﨑ver.~
こんにちは!担任助手2年の吉﨑です。
台風19号が近づいてきていますね、、、
「ハギビス」という名前らしいですよ
素早いって意味らしいですよ(笑)
そんなことより!
かなり勢力が強いらしいので校舎に登校する際は気を付けて下さいね!
さてさて、今日も引き続き
ここまできた受験生にメッセージを送りたいと思います!
私から受験生のみんなに伝えたいことは、、、
何があっても、最後まで諦めないで!!!
でということ。
そもそもセンタ―試験まであと101日あるんですよ。
この期間頑張れば成績はいくらでも伸びます。
逆にここで何もしなかったら、成績は伸びないどころか落ち続けます。
諦めずに最後まで勉強を続けた人が合格を勝ち取るんです。
また、受験当日も何があるかわかりません。
今、良い判定が出ている人でも、受験当日体調を崩して不合格になることがあります。
また、模試で良い判定を出したことが無くても
出てきた問題に対して必死に食らいつき、
最後まで諦めなければ受かることだってあります。
だから、「もういいか」
で諦めないこと。
最後まで全力で、後悔しない為に最後まで諦めず、
“受験”を楽しんで下さい!
頑張れ受験生?
以上、吉﨑でした!