ブログ
2018年 10月 19日 ○○の秋 ~小達ver.~
皆さんこんにちは担任助手の小達です
大学にあるイチョウの木も少しずつ
黄色く色づいてきて秋を感じる季節となりましたね?
今日は昨日に引き続き担任助手の
○○な秋の発表をしたいと思います
スポーツの秋、食欲の秋、祭りの秋など
色々な○○の秋が思いつきますが、
私の思い描く○○の秋は
読書の秋です
受験生のときはなかなか本を読む時間を
とることが出来なかったので
大学に入学してから
月に2冊以上、本を読むという目標を立てました!
9月は大学の授業が忙しくて1冊しか
本を読めなかったので
10月は3冊、読みたいなと思っています?
最近のオススメは
河野裕さんの ”いなくなれ、群青” シリーズです?
物語の世界観がとても面白い作品です
この秋に是非、読んでみてください
以上、小達でした!
2018年 10月 18日 ○○の秋 ~相見ver.~
こんにちは!担任助手の相見です!
もうすっかり秋ですね!
そろそろ葉が色づいてくる季節です。
ということで今回から九日間にかけて
担任助手それぞれの○○の秋を
発表していきたいと思います!
秋といえば皆さんはなにを思い浮かべるでしょうか?
いろいろ趣味に没頭できる季節でもある秋の過ごし方には
その人の個性が出ますよね!
大学一年生の私は去年受験でできなかったことを
思う存分したいと思っています!
今から来年を思い浮かべて
あれをやりたい!とか
あそこにいきたい!とか
考えてモチベーションにするのもいいと思います!
私はこの秋は
「お祭りの秋」
にしたいと思っています!
私は今「広告研究会」という団体に所属していて
学園祭でミスコンの運営をするので
今はその準備に追われています!
(ちなみに学園祭のゲストは吉沢亮さんです。)
他にも秋祭りに行く予定もあるのでそれは純粋に楽しみですね!!
みなさんも来年は秋を満喫できるように
いましっかりがんばっていきましょう!
以上、相見でした!
2018年 10月 17日 受験勉強とモチベーション
こんにちは!担任助手4年の青山です
今日は、モチベーションについてのお話をしたいと思います!
受験勉強を続けていると
モチベーションの波ってありますよね?
誰でもあります。私もありました。
受験勉強をしていくなかで
常にモチベーションを高く保つことができれば1番いいですが、
モチベーションを一定に保って勉強をすることは
簡単なことではないと思います…
なので、モチベーションが下がってしまった時の対策を少しお話しできればと思います?
①楽しいことを考える?
やっぱりこれは大切だと思います!
半年後、受験が終わって第一志望に受かって大学生になったら…
どんな生活が待っているでしょうか?
憧れのあのキャンパスでの生活、憧れの場所でのアルバイト…
想像の中のあなたはきっとキラキラ輝いているはず
その想像を現実にしよう!と思うと、モチベーションも上がる!
②リフレッシュする?
例えば勉強場所を変えたり、少し外を走ったり…
それだけで心も体もリフレッシュして、集中力が高まります
③とにかく頑張る?
誰でも不安はあるもの。
入試本番までその不安がゼロになることは無いと思います。
でも、入試当日
自分を支えてくれるのは
それまでに蓄えた知識と、重ねてきた演習量と、これだけやったのだから大丈夫だという自信
です!
半年後の自分を支えるために、今を精一杯生きよう!
高校3年生はあと半年ですからね!
私たち担任助手も精一杯応援します?
全国統一高校生テストまであと11日!
センター試験本番まであと94日!
頑張れ、受験生!!
以上、青山でした?
2018年 10月 16日 今、辛いなと感じている人へ
こんにちは!秋の訪れを実感し、
空模様と共に気分が沈む人達もいるのかなー
なんて考えながら日々過ごしています。
私は秋は過ごしやすくて好きです。平本です。
今日はそんな空模様と共に気分が沈んでしまっている
人達に向けたブログを書きたいと思います。
受験生はこの時期夏休みの努力の成果が思ったより出てこないと
不安を感じ出す時期だと思います。
正直その気持ちよく分かります。
私も受験生時代思ったより点数が伸びず落ち込むことはありました。
そんな時はいつもより早く寝てプチ現実逃避しました。
また、勉強したからと言って必ずしもすぐに点数は伸びません。
でも、勉強しないと点数が伸びることはありません。
なかなか辛いところですよね。
そんなあなたにひとつだけアドバイスをします。
休むことも含めて頑張るだよ
です。
ちょっと意味が分からないかも知れないですけど、
簡単に言うと頑張るだけじゃなくて
たまには休みながらやっていくの一番だよってことです
休みながらこつこつ頑張っていきましょう
以上、平本でした
2018年 10月 15日 目標を意識して生活しよう!
こんにちは!最近髪を20cmくらい切って秋冬ver.になった吉崎です。
実は毎年秋冬は髪短いんですよ。好評で嬉しいです。
さて、みなさん全統の目標を立てたと思いますが調子はいかがですか?
今回はこの冬の私の目標を2つ紹介したいと思います!
①大学で前期よりいい成績をとる!
大学にも高校でいう評定平均のようなものがあるのですが、前期はあと0.04点でいいところまでいったのに!と悔しい思いをしたので、後期はそのラインを越えることが目標です!
今がんばって寝ずに前期よりも真面目にきちんと授業を受けています。笑
②資格・免許をとる!
ついこの間2月にある秘書検定を受けようと決めました!
なんで秘書検定かというと、就活で役に立ちそうだし教養としても身に着いていたら便利だと思ったからです。
もう1つ、ようやく車の免許をとっていいと親の許可がおりたので来月くらいから頑張って教習所に通います!
大学生は時間がある分色々なことができます!(結局予定をいっぱい入れて忙しくなってしまいますが笑)
遊びだけじゃなく勉強だって頑張れます。
私も私なりに目標を持って生活しているので、みんな今は焦り・不安があると思いますが前向きに一緒に頑張りましょう!
ということで、今は目の前にある全国統一高校生テストの目標を突破しましょう!