ブログ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県 - Part 277

ブログ 

2018年 10月 14日 全国統一高校生テストまであと二週間!

こんにちは! 担任助手の相見です!

今日から一段と気温が低くなりましたね!

校舎にも体調を崩す生徒が増えてきているので

マスクをするなど予防はしっかりしましょう!

もし換気して欲しいなど要望があったら受付まで!

 

さて、遂に今日で全国統一高校生テストまで

あと2週間となりました!

みなさん結果をだそうとやけになっていたりしませんか?

確かにこの時期焦ることは受験生誰しもが通る道です。

8月結果が出ていない生徒はなおさらでしょう。しかし!!

考え方によってはまだ12月にも模試はありますし、

二次私大の入試まではあと三ヶ月以上あります。

この時期皆さんにとって大事なのは

まだ時間があるという事実を

余裕をもって利用することです。

これからの時期、近づいてくるのは模試ではなく入試本番です。

模試単位で勉強計画をたてる時期はとっくにすぎています。

これからの三ヶ月強、この期間内での勉強計画を立てましょう。

模試までに結果を出そうとしすぎず、

(もちろん結果は欲しいのですが)

今ある時間を有効活用していきましょう!

最後に私からこんな言葉を贈って今日のブログは終わりにします。

病む暇があるならやれ。

以上、相見でした!

 

 

 

 

 

 

 

2018年 10月 13日 全国統一高校生テストの掲示みてね♡

皆さんこんにちは☺担任助手の小達です。

最近、東進小手指校の看板や面談スペースのカーペットが

新しくなって綺麗になりました✨

また、新しく小手指校では10月28日に行われる

全国統一高校生テストへの意気込み・目標

の掲示をしています?

葉っぱをイメージした紙に

一人ひとりの目標を書いてもらい

大きな木のような形になっています!

 

ぜひ、注目してみてください!

以上、小達でした?

 

2018年 10月 12日 受験勉強をするうえで大切なこと!

こんにちは!担任助手4年の青山です☺

今日は、受験勉強をするうえで大切なことをお話したいと思います!

それは…

✨体調管理✨

聞いたことあるよ~って人もいるとは思いますが…

それだけ大切なことだということです!

今日でセンター試験まで残り99日となりました。

現高校3年生には

残された時間を全力で精一杯過ごしてほしい!

そんなときに、体調を崩して勉強に集中できない?

なんてことがあったらもったいないですよね…

後悔を残さず万全の状態で入試を迎えるためにも

・手洗いうがいをしっかりする

・インフルエンザの予防接種を受ける(私たち担任助手も受けますよ?)

・睡眠時間はしっかり確保する

できることはやっていきましょう?

 

全国統一高校生テストまで残り16日

センター試験まで残り99日

頑張れ!受験生?

 

以上、青山でした?

 

2018年 10月 11日 全国統一高校生テスト小手指校代表の紹介

こんにちは!平本です。

最近眠気に襲われることが多いです。睡眠の秋って言葉ありましたっけ?(笑)

今回はブログのタイトルにもあるように

全国統一高校生テスト小手指校代表

について紹介します

これは新高3、2生で構成されたグループです。

彼らは各GMから模試の点数を上げたい!

と立候補してくれた生徒です!

彼らの目覚ましい活躍で

私の眠気を吹き飛ばしてくれることを期待です!

以上、平本でした。

 

 

 

 

2018年 10月 10日 私の体調管理法!

こんにちは!担任助手2年の新井です。

突然ですが、皆さんこのごろ体調を崩してはいませんか?

小手指校では体調不良で欠席している生徒が多く、心配です。。。

そこで今日は体調管理についてお話します!

 

とはいったものの、私自身熱を出したのはインフルエンザにかかった時くらいで

風邪で熱を出したり喉を痛くしたりすることはめったにないんです(笑)

なので普段の習慣が良かったのではないか、、、、!!

ということで日常生活でやっていたことをご紹介します!

ソース画像を表示

①ご飯を3食しっかり食べる

好きでやっていたことですが、3食しっかり食べていました!

エネルギー不足は頭が回らなくなるので炭水化物は3食必ずとりましょう!

しかし食べ過ぎて眠くなるのは避けましょうね。

②風邪を引いていなくてもマスクをする

予防は必須です!

③決まった時間におきて、決まった時間に寝る

睡眠不足は疲れがたまりますしストレス増加にもなります。

寝ているときに脳はその日やった知識を覚えるのでそういった点でも寝ることは必須ですね!

寝る習慣をしっかりつけましょう!

④こまめに運動をする

自転車通学や駅から家まで帰るだけでもいいんです!

体力の維持、ストレス発散のためにも運動は日常生活に取り入れていきましょう!

以上が私が受験期にやっていたことです!

当たり前のことだらけだと思いますが、やれていない人は今からでも修正していって下さい!

以上新井でした。

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S