ブログ
2018年 8月 8日 8月8日:本日の校舎運営について
2018年 8月 7日 夏合宿参加者紹介!
こんにちは!先日サークルの合宿に行ってきて、ヘトヘトな寺内です笑
今日は私の合宿….ではなく、東進の夏合宿参加者のことを紹介したいと思います!
私の班のK.Mさんです!
合宿の感想をきいてみました!
合宿中、くじけそうになった瞬間は?:
4日目の夜3時までおきて勉強してた時です。
合宿を通して身についたものは?
時間を意識することと集中力。
限られた時間でやりきるようになりました!
最後に、今後の抱負をどうぞ!
第一志望校に絶対合格します!!
夏は時間があるようですぐ過ぎていきます。
夏休みは受験生にとって分かれ道です。
この夏「もうひとふんばり」と頑張れる人が、
合格を掴み取れることが出来るのです。
一緒に頑張りましょう!!
以上、寺内でした。
2018年 8月 6日 合宿参加者の声part2
こんにちは。平本です
つい昨日のことなのですが、軽度の熱中症になりました…
暑い日が続きますが皆さん体調管理には気をつけましょう
朝一から冷房のしっかり効いた校舎に来て勉強すれば、熱中症対策にもなるので
朝登校して勉強しましょう。
今回はこの暑い中東進の夏期合宿に参加した生徒の声を紹介します
K.Wさんです
Q 合宿中一番辛かったことはなんですか
A きびしいおことばを頂いた時
Q 合宿を経て身につけたものは
A 負けん気の強さ、
ライバルに勝ちたいという競争意識
Q 今後の抱負は
A 一分一秒を無駄にしない!
皆さんもK.Wさんをはじめ
合宿参加者に負けないよう頑張っていきましょう
以上、平本でした。
2018年 8月 5日 気持ちを入れなおした生徒たち。
こんにちは!担任助手2年の新井です!
今日は小手指校では合宿参加者先導による発アク会が行われました。
これは200個の英単語のアクセントを音読して覚えようという会です!
1、2週間前に4泊5日の勉強合宿に参加した生徒のみんなが先導をしてくれました。
先導してくれた生徒は合宿から校舎に帰ってきてから
モチベーションを維持できていなかった、
努力を合宿並みに継続できていなかったという子もいましたが、
この発アク会で気持ちを切り替えてもう一度頑張りなおしたい
という生徒が多く見受けられました!
小手指校ではこのような内部生向けのイベントもありますが、
外部生向けのイベントもたくさんやっています!
ぜひ小手指校に足を運んでみてください!
以上新井でした。
2018年 8月 4日 センター本番レベル模試まで3週間!
皆さんこんにちは担任助手の小達です!
夏休みが始まって2週間ほど経ちますが
いかがお過ごしでしょうか?
夏休みの勉強リズムに慣れてきた人も
多いのではないでしょうか
夏休みは長いようで短く
あっという間に終わってしまいます?
時間を無駄にしないようにしましょう!
さて、話は少し変わりますが
皆さん8月26日に何があるかもうご存知ですよね?
そう!センター試験本番レベル模試の受験日です!
明日でセンター模試まで残り3週間となります?
目標点を越えられるように頑張りましょう?
目標点突破のために必要なことは
勉強の質を高め、量を増やすことです
どちらか一方だけ高めるのではなく
両方とも高めることが大切です。
質×量
を意識してみてください
以上、小達でした。