なぜこの時期から過去問を解くの? | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 小手指校 » ブログ » なぜこの時期から過去問を解くの?

ブログ

2020年 6月 17日 なぜこの時期から過去問を解くの?

 

こんにちは!平本です!

突然ですが実は自分大学三年生なんですよ。

就職活動の一環でエントリーシート(ES)を

書きまくってる時期なのですが、就活サイトや企業ページを活用し、

企業分析や合格者のESを見たりしています。

 

そんなことはさておき今日のブログテーマ

なぜこの時期から過去問を解くの?

について話していきたいと思います。

理由を挙げればきりがないのですが、

きりのいいところまで書きます。

 

①ゴールを明確にする

皆さんは何のために勉強していますか?

第一志望合格のためですよね?

もっというと第一志望合格というゴールのためですよね。

受験はよく長距離走にたとえられます。

ゴールが分からずに走り続けるランナーっていませんよね?

必ずゴールを目指して、ルートを走って、

ゴールから逆算して作戦を立てたりします。

 

受験もそれと一緒です。

まずはゴールを知ること。

人それぞれゴールは違うと思います。

自分のゴールに向かって一直線に走り抜けるために

ゴールを知ることが大切です。

 

②傾向分析のため

少し上のゴールを知ることとかぶりますが、

実際の問題を解いてみないとその問題の特徴はわかりません。

特徴=傾向ですね。

大学入試では各大学、問題の特徴に合わせた

勉強をする必要があります。

極端な話。その大学がまったく出題しない分野の勉強ばかりしていても、

合格には近づけないですよね。

限られた時間の中で効果的な勉強をしていくためにも

傾向分析は必要です。

今の時期に皆さんが勉強したことは、

自分自身の分析につながるだけでなく、

9月以降の単元ジャンル別演習

にもつながってきます。

しっかりと分析をして、赤本や解説に載っていないような

傾向がつかめたときはすごく気持ちがいいですよ。笑

 

充分長くなってしまったので

今日のブログはこの辺で終わりにします。

過去問演習を今やる意味については校舎のHRなどでも随時発信していくので、

みなさんHRにはきちんと参加しましょう。

以上、平本でした。

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。