国公立受験の人たちへ | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 小手指校 » ブログ » 国公立受験の人たちへ

ブログ

2021年 5月 13日 国公立受験の人たちへ

 

 

 

 

こんにちは!小手指校担任助手の髙泉です!

 

 

 

今日は「国公立受験の人たちへ」というお題です

 

 

 

 

まず、国公立の特徴と言えば、やはり、受験科目数の多さですよね

 

 

 

 

たくさんの科目数を勉強する中でのポイントを今日は話していこうと思います!!

 

 

 

 

 

ポイントは2つあります。(あくまで僕個人の経験から得たものであるとここに断っておきます)

 

 

 

 

 

ポイント  この時期はを!!

 

国語、数学、英語に関しては勉強し始めてから結果がでるまでに理科社会と比べて遅いです。

 

 

そのため後々になってから勉強しても受験本番には間に合わないという事があります。

 

 

対照的に理科と社会は(まぁ物理や化学は別なのだけれど、、、)暗記科目の為、割と早く結果がついてきます。

 

 

理科や社会を後から勉強したほうがいいと言っているわけではないのです。

 

 

ただ、この時期は国数英の基礎完成を優先させるべきであるというのは、間違いないと思います。

 

 

それができている人ならば、むしろ理科社会をやって、過去問に入れるだけの基礎をがちがちに固めちゃってください。

 

 

ポイント 早めの2次対策

 

 

 

2次試験の問題は早めに知っておきたいです

 

 

2次試験の問題慣れも当然ありますが、もっと重要なのはどのくらい難しいのか、そのレベルを把握するというところにあります。

 

 

だいたいどんなもんなのか知っておくことで、勉強の計画が立てやすくなります。

 

 

この程度なら、共通テストに時間かけよってなるし、逆にめちゃめちゃ難しいのだったら共通テストよりもじかんを割かなくてはいけないし

(まぁ、共通テストと2次試験の配点にもよるけれど)

 

 

 

と、こんな感じで自分が今なにを勉強すればいいのかわかりやすくなります。

 

 

 

ぜひ、2次試験の問題は早めにやってください!!

 

 

 

 

いかがでしたか?まぁ今日の僕の話は参考程度にしていただければと思います。

 

 

確かに国公立は科目数が多くて大変だけれど、最後まで諦めず、やりぬいてください!!

 

 

以上、髙泉でした。

 

 

 

 

 

 

無料招待は12/26(木)まで
本日締切!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。