政治経済って何をやるの? | 東進ハイスクール 小手指校 大学受験の予備校・塾|埼玉県

東進ハイスクール 小手指校 » ブログ » 政治経済って何をやるの?

ブログ

2021年 9月 4日 政治経済って何をやるの?

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

1年の角本です。

 

 

 

 

夏休みが終わっておそらく最初の週末ですね

 

 

 

 

みなさんいかがお過ごしでしょうか???

 

 

 

 

 

自分はまだ夏休み期間ですが

 

 

 

 

 

 

夏休みが長すぎてそろそろ飽きてきました(笑)

 

 

 

 

 

 

多分学校が始まったら夏休みに戻れと言ってると思います

 

 

 

 

 

 

前置きはここまでにしておいて

 

 

 

 

 

 

本日話すテーマは

 

 

 

 

 

 

政治経済という科目

 

 

 

 

 

 

についてです!

 

 

 

 

 

 

 

何回か話したと思いますが、自分は受験生の頃は

 

 

 

 

 

 

政経選択でした。

 

 

 

 

 

歴史が苦手で、公民科目が得意だったので自然と政経選択にしましたね。

 

 

 

 

 

 

 

よく

 

 

 

 

 

 

何をやる科目がわからない

 

 

 

 

 

 

と言われることが多いので

 

 

 

 

 

今日はそこを詳しく解説したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

まず政経は

 

 

 

 

 

 

名前の通り大まかに

 

 

 

 

 

政治分野経済分野

 

 

 

 

 

について学びます

 

 

 

 

 

 

その2つの分野の中でも細かく単元が分かれていて

 

 

 

 

 

 

政治範囲は主に

 

 

 

 

民主政治の成り立ち

 

 

 

法律(主に憲法)

 

 

 

現代政治の諸問題

 

 

 

国際政治

 

 

 

 

 

を学びます。

 

 

 

 

 

それに対して経済範囲は主に

 

 

 

 

 

 

経済理論

 

 

 

 

 

 

日本経済の諸問題

 

 

 

 

 

 

国際経済

 

 

 

 

 

 

労働と社会保障

 

 

 

 

 

 

を学びます。

 

 

 

 

 

 

歴史科目と主に違う点としては

 

 

 

 

 

抽象的な概念をメインに勉強するということです。

 

 

 

 

 

 

 

特に代表的なのが法律と経済理論ですね。

 

 

 

 

 

日本の法律というのはかなり抽象的で、

 

 

 

 

 

体系的に編まれてる分網羅的でないという弱点があります。

(ナイフで人を殺す罪、銃で人を殺す罪という規定ではなく、包括的に殺人罪と規定しているなど)

 

 

 

 

 

 

 

それによって生まれた諸問題(主に憲法上の)を背景にある法律の概念の学習を通して勉強します。

 

 

 

 

 

 

また経済理論は現代の経済の事象を学ぶ上で欠かすことができないものであり、

 

 

 

 

 

 

為替や貿易、それ以外にも貨幣機能など、

 

 

 

 

 

 

複雑な経済問題を学ぶ上での必要な基礎知識を勉強します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか???

 

 

 

 

 

色々語りましたが

 

 

 

 

 

 

まとめると政治経済という科目は

 

 

 

 

 

 

理論と概念の発達、それによって生じる諸問題

 

 

 

 

を学ぶ科目です。

 

 

 

 

 

大学受験レベルだとそこまで深くは学ぶことはないですが

 

 

 

 

 

 

文系の学問(特に法、政治、経済)の入り口になりやすい科目です!

 

 

 

 

 

実際に自分が通う法学部でも最初の数回は受験政経レベルのことを学習しました。

 

 

 

 

 

 

政経受験を考えている人は

 

 

 

 

 

 

 

是非参考にしてください!