ブログ
2021年 10月 31日 私の休憩の取り方-角本ver-
こんにちは!
一年担任助手の角本です!
明日から11月に入りますね。
私の学校は12月に終業式があり
終業式が3年生の最後の登校でした。
今受験生という人は勉強を頑張るのはもちろんですが
最後の高校生活をぜひ大切にしてください!!
さて
本日のテーマは
休憩の取り方
です。
人間朝から夜まで勉強を休みなくするというのは不可能で
絶対疲れも飽きも来ますよね。
今回はそんな時の対処法について話します!
1,まずは自分の集中力を知る
休憩を取るにしても、どのタイミングで取るのかを知る必要があります。
まだできるというタイミングで休憩をとっても
勉強のモチベを削ぐ要因になるからです。
また、過剰に休憩を取らないことも
勉強の継続が辛くなる要因となります。
なら、どのように自分の集中力を測ればいいのか
おススメの方法としては休憩を取るまでに
達成した自分の進捗に対して評価点をつけることです。
休憩して自己評価をするというのを繰り返すことで
自分が1回休憩を取るまでの最適な勉強のタスク量を知ることができます
2,時間ではなくタスク単位で休憩を取る
勉強は何時間やったではなく、何をどのくらいやったかが大切です。
例えばランニングをするときに
時間を決めて走るのと
距離を決めて走るのでは取り組む際の
心理的な壁の高さが違います。
休憩を取るまでの取り組み方も大切ですが、
休憩後に勉強を再開するときの
心理的なハードルを下げることも大切です。
3,スマホやテレビを見ない
スマホやテレビなどの受動的なコンテンツは辞め時が難しく
また気分転換にもならないです。
先ほど述べた勉強の再開のハードルを大きく引き上げるものになるからです。
私はよく外を散歩するようにしています。
この時期は肌寒いですがむしろ集中して疲れた頭を冷やしてくれて
気持ちもリラックスできます。
いかがでしたか?
休憩というのはその質によって
勉強の質と量を大きく引き上げてくれるものです。
ぜひ工夫してみてください!